
K. Y.
照明(シーリングライト)への対応を希望なのですが、 エアコンの操作ができるようになっただけでも便利になりました。メーカによっては扇風機でサーキュレータ(似たようなものだが)の操作ができたりと色々あります。

THE ROCK様
結論から言うと、テレビ(2022年7月発売の国内に広く流通する43型ミドルクラス、3チューナーで視聴しながらW録画可能)のリモコンとして、使えませんでした。結構経ってるはずです。導入のきっかけは映画を観るとき部屋を暗くしたく、その際に手元が見えづらいと思ってのことです。撃沈しましたが。その他も試しましたが、使えたのはエアコンのみ。でもそちらもタイマー・スリープなどは設定項目はあるのにタップはできず不可。……もう用途なくない?と思っているところです。こんな調子なのに本アプリはオフライン利用もできませんし(IRの意味がない)、リモコンを買い替えるかスマートスピーカーを買い足した方がいいと思います。私は薄暗い読書用ライトでも探します。
54 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

みぃ
2024/8/7 - 使えませんでした。スマホ Xiaomi だし、テレビ Hisense でリモコン候補に入っているのに。不思議に思いながらアンインストール /2024/12/27 - ここ久しぶりに入って気がついた、☝️のワケ。8/20 に機種変更で同じ Redmi 。これの取説の説明図の本体の穴に〝赤外線〟とあり、それに続いて驚く事に〝使用できません〟。ダミーで。──昔 東芝のブラウン管テレビである日ふと片方のスピーカーからしか音声出てない事に気づいて東芝に故障じゃないのか電話で聞いたら「右のは飾りですっ!」と怒鳴られた事を思い出しています。──スマホきっと前のも赤外線系統の機能は無かったんでしょう。Xiaomi とは言え廉価版なので納得してます/なのでアプリには問題ないのでしょう、たぶん。〝スマホが Xiaomi で廉価版でなければ〟 という狭い狭い許容範囲かも知れませんが。✩は1個 増やします
33 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました